ゆるキャンと浜松市

私も好きで原作もアニメも見ている『ゆるキャン』。
地元浜松市が舞台の一つになっているのも、また楽しいのです。

たまたまなのですが、私がお世話になっているクライアントが細江町にありまして、プロモーション撮影等でよく訪れている場所がそのまま出てくるのです。
『知る人ぞ知る』場所も含まれているのであまりメジャーになるのも残念に思う面もありますが、奥浜名湖ののどかな風景は一見の価値がありますので機会がありましたら是非訪れてみてください。

【気賀駅周辺】

浜松市浜名区細江町気賀にある、天竜浜名湖鉄道の気賀駅です。
なでしこはここで駅前にあるお店で大判焼きを購入して、天竜浜名湖鉄道に乗って三ヶ日、新所原方面に向かっています。
天竜浜名湖鉄道はJR掛川駅と新所原駅を浜名湖の北側を経由して結ぶローカル鉄道路線です。
途中、西鹿島駅で遠州鉄道(南下して新浜松駅に向かう路線です。)と接続しています。

ちなみに、天竜二俣駅は『シン・エヴァンゲリオン』の「第3村」のモデル、原谷駅はテレビドラマ『WATER BOYS2』の「姫乃駅」としても話題になりました。

【浜名湖佐久米駅周辺】

気賀駅を出発したなでしこは、祖母の家の最寄り駅である浜名湖佐久米駅でリンちゃんと合流します。
この駅はホームでユリカモメが間近で飛び交うことで有名な駅で、作中でも登場しています。

リンちゃんの目玉が飛び出した鰻屋さんも、この駅の眼の前にあります。

なでしこの祖母の家はハッキリとした場所は分かりませんが、漫画やアニメの映像からすると東名高速道路の高架をくぐって浜名湖沿いの道を進んだ先にあるようです。

【奥浜名湖展望公園】

天竜浜名湖鉄道の西気賀駅と寸座駅の中間辺りにある山上にある奥浜名湖展望公園は、祖母の家でなでしこが再会したアヤちゃんと、夜に待ち合わせた展望台のある場所です。
現在は展望台が老朽化で撤去されていますが、道中から見える奥浜名湖の風景は雄大で一見の価値があります。
作中でなでしこは自転車で上っていますが、実際はかなり急な坂道が続く場所なので原付きやバイク、自動車での移動が無難です。途中から舗装されていない狭い道になるので、自動車の場合は大きな車体や車高の低い車体は難しいかと思います。

この記事をシェアする